第19回 バリアフリーダイビング全国大会実施要項
NPO 法人 日本バリアフリーダイビング協会
代表 山田 眞佐喜
1.
テ ー マ
Believing Everybody !
〜 ひとりではできないことも、みんなを信じて力を合わせれば、
どんなことだってやり遂げることができるのです 〜
2.
目 的
沖縄のエメラルドグリーンの海を舞台に、障害者と健常者がマリンスポーツを通して 触れ合い、心のバリアを取り除き、海という自然の中でスポーツをする事の「楽しさ」・ 「喜び」・「感動」を伝え、リハビリテーション及びノーマライゼーションに広く深く貢献 したいと考えます。
3.
主 催
NPO 法人 日本バリアフリーダイビング協会
(公財)日本障がい者スポーツ協会、「障害者スポーツ競技団体」登録
4.
共催予定
一般財団法人 社会スポーツセンター
5.
旅行企画実施
株式会社日本旅行沖縄
6.
後援(予定)
厚生労働省 /文部科学省 /沖縄県/那覇市/(公財)日本障がい者スポーツ協会/独立行政法人 国立沖縄青少年交流の家/ (公 財 ) 日本障害者リハビリテーション協会/第十一管区海上保安本部/(一財)沖縄観光コンベンションビューロー/沖縄県社会福祉協議会/ 那覇市社会福祉協議会/沖縄県身体障害者福祉協会/浦添市社会福祉協議会/沖縄県障害者スポーツ指導者協議会/ 那覇市医師会/陽心会 /西町クリニック /(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会/ ( 公財 ) ブルーシー・アンド・グリーンランド財団/ MFA ジャパン(株)/沖縄タイムス社/琉球新報社/読売新聞那覇市局/沖縄テレビ/琉球放送/琉球朝日放送/ NHK 沖縄放送局/ラジオ沖縄/ FM 沖縄/沖縄ケーブルネットワ−ク
7.
日 程
2016 年 6 月 23 日(木)〜 6 月 26 日(日)
8.
主会場
メルキュールホテル沖縄那覇
(沖縄県那覇市)
〒900-0025 沖縄県那覇市壺川3-3-19
TEL 098-855-7111 FAX 098-855-7112
9.
参加人数
100名 ゲスト参加 -------------- 30名
ボランティア参加 --------- 70名
10.
対象者
●
ゲスト参加者
肢体障害者、視覚障害者、聴覚障害者、高齢者、及びスキューバダイビングに関心のある方で、ダイビングに適した健康状態の方ならどなたでも参加出来ます。
●
ボランティア参加者
スキューバダイビング及び障害者スポーツに関心のある方
11.
コース内容
ゲスト参加コース
・Aコース … ファンダイビング(4ダイブ)
・Bコース … 体験ダイビング(3ダイブ)
ボランティア参加コース
ゲスト参加コースの水面・水中でのインストラクター及び指導員のアシスタント、大会期間中のゲスト参加者の移動・トランスファー・更衣・入浴等 のサポート、オプションコースのサポート、会場準備、等
※
ゲストによっては日常生活の全般(食事・トイレ・入浴)をサポートする場 合もあります。
【コース補足】
A:
ファンダイビング<認定カード(C カード)所持者の為の水中を楽しむダイビング>
B:
体験ダイビング<スキューバダイビングの器材一式を装着し、海中遊泳を体験するダイビングです。>
12.
スケジュール
別頁(
大会スケジュール
)をご覧下さい。
>>
ゲスト参加者の方へのお願い
>>
ゲスト参加者募集要項へ
>>
ボランティア参加者募集要綱へ
日本バリアフリーダイビング協会 本部事務局
〒900-0037 沖縄県那覇市辻 1-13-24-202
TEL:098-869-4957 / FAX:098-867-4034